修理速報
スマホはパソコンと同じような精密機器です。もし水没してしまったら、すべての機能やデータを消失してしまう可能性は非常に高いです。。。
先日、水没復旧のご依頼をいただきました。。。
スマホが水没してしまうと焦りますよね??
水に濡れてはいけない、というのは多くの方はご存知だと思います。
水没をしてしまい、画面が映らなくなってしまったり、電源が入らなくなってしまったということでご来店される方が大半ですが、その端末の中を見てみると…。
写真中央に赤い部分があると思います。
その箇所は通常時は白なのですが、その場所が水に濡れると赤く変色します。
この写真からは、この端末のその赤い部位にまで水が侵入してきたということが分かります。
そして、つぎの写真です↓↓
コチラの写真にも赤いポッチがありますね。。
しかし、コチラの端末は海水に落としてしまい、落としてから数日間は普通に使っていたとのことでした。
なので、フレームには海水の塩が固まってしまっています。。
当店での水没復旧作業は基盤の洗浄を行うのですが、通常であれば絶対に水に濡らさないように扱われるパーツを洗浄しなくてはいけません。
もちろん推奨されるものではないです。
しかし、バックアップをとっていなかった場合、とにかくデータだけでも取り出したいですよね??
水没から復旧をしても、長くお使いいただくための作業ではなく、上記のようにデータの取り出しを目的としています。
なので、日頃からデータのバックアップは取るようにしましょう。。
画面にシミは残りましたが電源はつくようになりました!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
