iPhoneお役立ち情報
困ったときは
【スマホ修理】どうしましょう??壊れたスマートフォン・・・
[2018.06.05] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:困ったときは
目次
iphone(アイフォン)android(アンドロイド)の修理を承っておりますスマホスピタル横浜関内店です!
あなたはスマートフォンが壊れた時にどのような選択をしますか?
1.そのまま放置
2.購入した携帯ショップに相談しに行く
3.携帯修理専門店に修理依頼
おそらくその3つほどの選択肢があると思います。
今回はその3つの選択肢のメリットとデメリットを紹介してゆきます。
そのまま放置の選択
こちらの選択は修理費用が掛からない分大きなリスクがある選択ですね!
例えば・・・
・画面の割れで文字や動画が見えにくい
・一つの故障でさらに別の箇所壊れてしまう可能性がある
・大切なデータが入っているのに取り出せなくなる
・重要な連絡が送られてくる端末なので放置は危険
などが上げられると思います。
特に重要なデータが入っていない端末であったり元々買い替えようと思っていた時は
修理の必要は無いのかもしれませんね。
しかしどうしても修理をしなければならない時はこれから紹介する選択肢の検討してみて下さい!
購入した携帯ショップに相談
多くの方がこの選択をとられると思います。
正規のお店での対応をしてくれるので信頼性は高いですよね!
機種契約した時に保証などに加入していればその保証に対応したサービスを受けられる可能性は高いと思われます。
しかし自分が思っていたサービス対応とは違ったなど対応が遅いなどの事もあり得ます。
正規店でもこのような事が起こり得ますがまずは購入した携帯ショップに相談することをお勧めいたします。
せっかく保証に入ったのにその保証を使わないのは非常に勿体ないですしね!
携帯修理専門店に修理依頼
携帯修理専門店は街角やビルの中にお店を構えて主に即日か正規のショップよりも早い修理対応を行っています。
日々さまざまな機種の修理を行っているので携帯に関する知識が豊富な方も多く在籍しています。
何より便利なことはやはり正規のお店よりも早い対応が可能(例外もありますが)という点ですね!
全体の人口の使用率が高いスマートフォン機種(iphone,xperia,nexus,galaxy)は在庫も豊富にある場合が多いので早い対応が可能です。
しかし正規のお店ではないので本物同等の正規のパーツ仕様したり、修理した後は正規の保証サービスが受けられなくなる可能性もあります。
なのでまずは正規の携帯ショップで相談した後にあなたが納得できなかった場合やすぐに修理をしたい場合には携帯修理専門店を利用する事をお勧めいたします!
まとめ
今回は壊れてしまったスマートフォンのその後にどのような選択があるのか、そしてその選択のメリットとデメリットを紹介いたしました。
これを参考にもしもあなたのスマートフォンが故障してしまった時の対処をしていただければと思います。
我々スマホスピタルではスマートフォンの即日修理を行っております。もしもあなたのスマートフォンの修理を依頼されたい場合は我々スマホスピタルにお任せ下さい!
あなたのスマートフォンを責任を持って修理致します!
それでは失礼いたします。
スマホスピタル横浜関内店 営業時間:11時~20時(最終受付 19時30分)
TEL:045-662-8666
住所:神奈川県横浜市中区 尾上町5-62 馬車道田中ビル 3F
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPadの便利な使い方 -
次の記事>>
iPodの修理もできちゃいますよー(*’ω’*)
