iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneのリンゴループになる原因と対策( ゚Д゚)
[2018.06.24] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhoneの機能
iPhone(あいふぉん)Android(あんどろいど)の修理を承っておりますスマホスピタル横浜関内店です。
今夜はW杯予選H組第二試合ですね!!期待して観戦しましょう(^o^)/””
さて、今日は修理のお受付で、起動から通常画面に移行しない現象、通称「リンゴループ」のご相談が2件ありました。
急に起こってしまうエラーのようなもので、どうしようも改善が出来ずにお持ちいただく方がいらっしゃいます・・・
あの絶望感はなんとも言い難い脱力感に追われます。
「リンゴループ」のメカニズム
実はこの「リンゴループ」ですが、どういったときに発現してしまうのでしょうか?
アップデートをしている最中に作業が中断されたときに、中途半端な状態で端末設定が終わってしまい、起動が繰り返し行われるようになってしまうようです。
パソコンを使ってのiTunesをご利用の場合ですと、途中で誤ってiTunesのソフトを「×」で閉じてしまうと起こる可能性が有ります。
Wifiを使ってのiCloudをご利用の場合ですと、作業中にWifiが切断されてしまい、途中で中断することから起こる可能性が有ります。
特にiCloudでのアップデートが設定の仕方によっては、自動でアップデートを行なって、勝手に電波が不安定になって「リンゴループ」を招くことに
なってしまう、といったところです。
その現象が、「知らないうちに気づいたらこの画面から直らない」になってしまうのです・・・(/ω\)
主な復帰方法
ご自宅でできることとしましては、iTunesを使った「更新作業」もしくは「初期化」「リカバリーモードにて復元」のいずれかです。
つまりは自宅にパソコンが無いことには復帰できないのです。
最近ですと、iPhoneとiPadのみしかデバイスを持っていない方もいらっしゃったりして、ご相談に来られます。
スマホスピタル横浜関内店では、iPhoneやiPadの「リンゴループ」にご対応させて頂く為に、「更新」と「初期化」の作業を受け付けております!!
ご自宅にパソコンをお持ちでない方や、ご自宅でトライしていただいたiTunesでうまくいかなかったお客様へご案内させて頂いております。
更新作業のみで復帰Ⅾっ出来た場合はデータはそのままでお渡しさせていただいているのですが、
状況によっては初期化をしないと元に戻らないケースもございます。
また復帰できないこともあったりするので、非常に厄介な症状なのは間違いないです。
更新時は安定した電波の下で、バッテリーの残量などにも気を付けて行なっていくことが一番かもしれないですね(^▽^;)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【スマホスピタル店舗紹介】☆スマホスピタル広島本通店☆ -
次の記事>>
【スマホスピタル店舗紹介】☆スマホスピタル江坂店☆
