iPhoneお役立ち情報
アクセサリー情報
アクセサリは重要!アイフォンの画面を割らないようにする方法!
[2017.09.28] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:アクセサリー情報
こんにちは、神奈川の関内駅から徒歩3分程度の場所でアイフォンやアイパッドや3DSの修理を承っているスマホスピタル横浜関内店です!
スマホは思った以上に簡単に割れてしまいます。
落とし方は当たりところによるのですが、「え、この高さから落として割れるの!?」という経験をされた方も少なくないと思います。
そこで今回は、スマホを割りやすい状況ととそれぞれの対処法を解説致します!
1.フレームが変形しやすい
画面が割れる原因で最も多いのが、落下だと思います。
落とすことによってアイフォンのガラスが割れた。
これをもっと細かく言うと、アイフォンを落としてフレームが変形し、ガラスに負荷がかかって割れる、という表現の方が正しいです。
ガラスは正面からの衝撃にはある程度強いのですが、横からの衝撃には非常に弱いです。
簡単にヒビが入っていまします。
そして一度ひびが入ってしまうと、簡単に広がっていくんですよね。
なので落下時にフレーム変形を防ぐために、衝撃を吸収するシリコン製のケースやフレームを守ってくれるバンパーなどがおすすめです!
2.画面が剥き出し
今のスマホは画面がむき出しの状態の形状が一般的です。
もちろんこの方が操作はしやすいのですが、これだと物をスマホの上に落としてしまった時などに直接画面にあたってしまいます。
そこで画面を守る必要があるのですが、最も効果的なので「保護フィルム」です。
今は様々な種類の保護フィルムが発売されており、当店でも「衝撃吸収フィルム」と「強化ガラスフィルム」の2種類を販売しています!
それぞれのフィルムで店頭にて実演しているのが・・・
衝撃吸収フィルムはハンマーで画面をガンガンと殴り
強化ガラスフィルムはドリルを画面に押し当てる
という過激な内容です。笑
これだけやっても画面には傷一つついていません!
とても簡単なことなのですが、ケースを付けて、しっかりとしたフィルムを貼ってもらうとそんなに簡単に画面が割れたりはしません。
もう割りたくない!という方はぜひ実践してみてください。
ちなみに当店では先ほど紹介させてもらったフィルムに加えて、シリコン製の枠で固定される手帳型ケースの販売も行っております!
シリコン枠の手帳型は非常に心強く、これでガラスフィルムをつけたらそうそう壊れないでしょう!
フィルムは2480円~
シリコン枠の手帳型ケースは1280円で販売しておいります。
もうiphoneの画面を割たくない!という方はぜひ当店へご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone8の修理やデータ移行承ります! -
次の記事>>
電子タバコにゲーム機にガラケーまで!?買取ならスマホスピタル関内店へ!
