iPhoneお役立ち情報
アクセサリー情報
【関内】主な画面の保護について【みなとみらい】
[2021.03.03] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:アクセサリー情報
スマホスピタル関内店では画面交換修理を多く承っておりますが、
画面交換時にお勧めしている「画面保護」です!
基本的には大きく分けて二種類の対応方法がございます。
一つ目が「保護フィルム」、そしてもう一つが「ガラスコーティング」となります。
保護フィルムはご存じの方も多いかと思われますが、
ガラスコーティングは耳なじみのない方も少なくないと思われます。
保護フィルム、スマホコーティング、どちらも画面割れを対策するための方法ですが、
どちらが良いのか、コーティングがどのようなものかを含め、それぞれご紹介させていただきます。
☆保護フィルムについて☆
保護フィルムのメリットはなんといっても簡単に入手、自分で貼ることができるという点です。
最近のものだと気泡が自動で抜けて綺麗に貼れるものもございます。
また、保護フィルムの種類によっては「フィルムの強度」が選べるものや
「覗き見防止フィルム」「ブルーライトカット」など用途や目的に合わせて値段なども選ぶことができます。
☆コーティングについて☆
コーティングは、専用の液剤を画面に直接塗ることにより、
画面を保護するのと同時に、画面そのものの強度を上げる効果がございます。
基本的には保護フィルムは画面の上に貼るものですが、コーティングはガラス自体の硬度を向上させます。
コーティングの一番のメリットは、機種やスマホのサイズに関係なくコーティングすることができます。
見た目や操作性が変わることは一切なく、一度コーティングをするだけで約2年効果は持続します。
スマホ以外にも普段身に着けているメガネやアクセサリー
アップルウォッチといったウェアラブル端末もコーディングすることでガラスの強度を上げられます。
今回はスマホ画面交換修理の原因になりやすい画面割れの対策方法として、
「保護フィルム」「ガラスコーティング」の違いやメリットなどについてご紹介しました。
一度コーティングの良さを知ってしまうと癖になるという方も多く、
よく機種変更したタイミングでリピートでご来店いただきます。
ガラスコーティングと保護フィルムを別々の角度でご紹介させていただきましたが、
併用していただければさらに強固となります。
「絶対に割りたくない!」という方には特におすすめです。
画面交換以外の修理でも、もしくは画面保護のみでも対応可能ですので
是非ご検討の際はスマホスピタル横浜関内店へご来店下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【関内】自粛期間でも郵送修理で対応可能です【みなとみらい】 -
次の記事>>
【関内】新機種のデータ移行もおまかせ【みなとみらい】
