iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneが充電できなくなってしまってどうしよう・・・( ;∀;)
[2019.05.30] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhone(あいふぉん)、Android(あんどろいど)スマホの修理を行うスマホスピタル横浜関内店です。
☆iPhoneの充電ができなくなった??考えられる原因は??
iPhoneのバッテリーが20~30%ほどに迫ってくるとだいたいの方は充電を始めますよね!!
充電が100%になるまでに1,2時間あれば充電が溜まるかと思いますが、
いざ充電ができたかと確認してみると・・・全く充電がされていない・・・。
逆に充電されていないことでバッテリーが減っている!!
そんな経験をされた方はいらっしゃいませんか?
いきなりこんな症状がでてしまうと焦ってしまいますよね((+_+))
焦ってしまってどうしていいか分からず機種変更をしてしまった。
なんて方は意外と多いのではないでしょうか??
確かにあまり出くわさない症状なのでびっくりしてしまいますが、
その症状はパーツ交換修理で改善する可能性があるんですよ!!
iPhoneにはドックコネクターと呼ばれるパーツがあります。
みなさまが充電をするときに充電ケーブルを挿す充電口のことです!!
このドックコネクターが日々の充電ケーブルの抜き差しにより
故障や不具合を起こしてしまい充電ができなくなっている可能性があります(。-`ω-)
もしドックコネクターパーツだけが故障しているだけでしたら
ドックコネクターのパーツ交換修理にて改善する可能性が非常に高いです。
パーツ交換で改善されたら機種変更もしなくてすみますね♪
☆ほかにもある!?充電ができない原因!?
iPhoneにはリチウムイオンのバッテリーが使用されており、
このリチウムイオンバッテリーが充電を繰り返すことで弱ってきてしまい、
充電ケーブルから流れ込む電気をうまく溜めることができずに
充電が溜まっていかないということもあるのです( ;∀;)
この説明を聞いていてお気づきになられた方もいらっしゃると思いますが、
もしバッテリー劣化により充電が出来ていなかったらバッテリー交換をすれば充電ができるようになるかもしれませんよ~!!
どうですか?当店でしたらいろいろな可能性も試せるんです♪
☆充電ができなくなってしまっても焦らずに当店にご相談下さい!!
このように充電ができなくなってしまう症状はパーツ単体の故障や不具合も考えられますので、
まずはスマホスピタル横浜関内店にご相談いただければご対応させていただきます!!
他にもiPhoneやAndroidスマホまで気になることや分からないことがございましたら、
お電話でのお問い合わせやご来店をお待ちしておりますよ!!
皆様のお越しをお待ちしております(。-`ω-)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
画面割れの危険性・・・ -
次の記事>>
スマートフォンの画面を守りませんか??
