iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhone画面割れの怖いところ・・・
[2019.02.27] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneを落下させてしまい画面が割れていても普通に使えるのでそのままにしてます。という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
最近では当店のようなデータを消さずにいつでも修理ができる街の修理店も増え、いつでもできるからこそ
『もっとひどくなったら修理に出そう』とそのまま使っている人も多いと思います。
しかし、画面割れをずっと放置してしまったからこそ修理に出した時には当店でも正規店さんでも
データを守ることができないこともあるんです(´・ω・`)
とっても怖いゴーストタッチ
ゴーストタッチという言葉を最近ではよく耳にするかと思いますが、これは画面が勝手に操作されてしまう
症状です。
自分が押してない部分が反応してしまったり、勝手に画面操作をされてしまったり・・
そして一番怖いのが私たちが気づかないうちにパスコードをずっと打ち続けていることもあるんです!!!
パスコードを10回以上間違えて打ち続けてしまうとパスコードロックがかかってしまい最終的には
iTunesに接続して初期化しないと本体すら使用ができない状態になってしまいます。
そのためデータのバックアップを取っていない方は大切なデータをすべて消すことになってしまいます・・・
バックアップさえとってあればバックアップからデータを復元することができるのですが日々忙しく
なかなかデータのバックアップを取る時間がない・・・という方も多いと思います(´;ω;`)
そんな重度な症状になってしまい大切なデータが無くなってしまう前に画面が割れてしまった時は
早めに修理をおすすめいたします!
スマホスピタル横浜関内店ではiPhoneの画面交換修理も即日修理にて対応しております(^^)/
割れてしまった画面パーツのみを交換いたしますのでiPhone内に保存されているデータや
アプリ、連絡先などは消すことなく修理が完了いたします(#^^#)
早めの修理も大切ですが、何かあったときのために日頃からこまめにバックアップをとっておく事も
大切だと思います!
バックアップのとり方が分からない!という方もお気軽にご相談ください☺
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが水没してしまった時はどうすれば!? -
次の記事>>
【iPhone】バッテリーの最大容量にお気を付けください!
