iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneが水没した!そんな時の注意点は??
[2018.02.19] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
2018年もあっという間に2月になり、スキーやスノボなどのウィンタースポーツが
楽しめる記事になりましたね(^^♪
友人や家族と楽しく滑った後に温かい温泉に入る・・・とても楽しいですよね!
ただ!そんな時にご注意頂きたいのがiPhoneやスマートフォンの水没です(´・ω・`)
雪に落としてしまったり、温泉に落としてしまったり・・・
アイフォンやスマホ内に水が入り起動しなくなってしまったとご来店されるお客様も
少なくありません・・・
万が一!ご自身のケータイが水没してしまったらどうしたら良いのでしょうか・・・
〇無理に電源を入れようとしない!
拾い上げた時に電源が入ってないと心配になり電源ボタンを押したくなると思います。
そこで起動しないと充電ケーブルをさしてみたり・・・
内部にお水が入った状態で無理やり電気を流してしまうと内部でショートしてしまい
修理に出した時の復旧率がとても下がってしまいます。
電源が入らなくなってしまうととても焦ってしまうと思いますが、無理やり電源を
入れようとするのはやめた方が良いかもしれません。。
〇端末を振らない!
端末を振れば内部の水が出るんじゃないか!!と降ってしまう方も多いのですが、
これは逆効果なんです・・
端末を振ってしまうとせっかく水がかかっていなかった部分にも水がかかってしまい
拾い上げた時よりも重度の症状になってしまうこともあります(´・ω・`)
アイフォンやスマホに入ってしまった水は振っても出ません!
ご注意ください!!
〇ドライヤーで乾かさない!
ドライヤーから出る熱風で乾かせばアイフォンやスマホも乾くんじゃないか!と
ドライヤーで乾かされる方もいらっしゃいますが、実はドライヤーからでる熱風で
内部の基板がダメージを受けてしまい起動もしなくなってしまう・・・何てことも
あります。。
アイフォンやスマホが水没してしまったら乾燥剤などの近くに置き、出来る限り
早めに修理店へのお持ち込みをおすすめ致します!
スマホスピタルではiphoneの水没復旧作業が約2~3時間で完了致します!
残念ながら一度水没してしまった本体は今後も長く使えるわけではありませんが、
中にある大切なデータを取り出したい!!という方は諦めてしまう前に
スマホスピタル横浜関内店へご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
