iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
気になるiphoneの水没復旧をご紹介!
[2017.08.28] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
iphone修理・買取スマホスピタル横浜関内店です!
当店では、iphoneの様々な症状の修理のご依頼を承っております。
割れた画面の交換修理や
バッテリーの交換修理
充電ができなくなってしまった充電口の修理
カメラが起動しない、レンズが割れてしまった修理など
iphoneのパーツ交換修理の修理内容はもちろん、
他にも多くご依頼を頂く症状が水没復旧です。
そもそも水没復旧って何をするの?というご質問もよくいただきますが、
当店で承っている水没復旧作業は何段階かに分かれています。
まずは、iphoneやスマホの心臓といっていい基板の腐食部分を洗浄し、
しっかりと乾燥をさせる作業です。
水没してしまったiphoneの基板は水がついた状態で電気を通すことにより
ショートしてしまったり、腐食してしまい
それが原因で電源が入らなくなったり、様々な不具合が起きたりします。
また、水没されてから2~3日経っているという本体をお持ち頂いて
洗浄をしようとiphoneを分解すると
まだ水分が残っていることも多くあります。
腐食が進むとこんな状態になっていることも多数あります
↓
水没の原因が真水であればここまで腐食がすすむことも少ないのですが
海やプール、洗濯機やお風呂などの
不純物が多く含まれる水分の中に長い時間浸かってしまうと
腐食が進むのも早かったりします。
その腐食部分を丁寧に洗浄し電源が入るようになるかが
水没復旧作業の第一段階です。
電源が入り、タッチ操作が出来れば復旧完了です。
水没復旧第二段階は、パーツの交換修理です。
基板の洗浄をしたけれども電源が入らない、うんともすんとも言わないという状態ですと
それぞれのパーツが不具合を起こしている可能性があるので
バッテリー交換や液晶交換といったパーツを新しいものに交換して
復旧できるか試みます。
この写真は水没が原因で液晶にシミが出来てしまったiphoneです。
基板洗浄で電源は入ったけど、液晶にシミができていたり
色抜けしてしまっているということもございます。
もちろん新しい液晶画面に交換をすることにより
キレイな液晶画面に直すことも可能です。
そして水没復旧の最終段階が基板修理です。
今までご紹介をさせて頂いた第一段階の基板洗浄、
第二段階のパーツ交換を試しても電源が入らないスマホは
基板自体が故障してしまっているという判断になることもあります。
水没復旧の最終段階でご提案をさせて頂くとすると基板そのもの修理をして、
本体が使えるようになるか、
データだけでも取り出すことが出来るか、というご依頼内容になってまいります。
基板修理は特殊な技術が必要な依頼内容です。
結果が出るまで2週間程お時間を頂く場合もございます。
大切なお写真が入っている、
どうしても抜き出したいデータが入っているという方は
基板修理をおすすめさせて頂いております。
なお、どの段階の水没復旧作業でも
機種により修理料金は異なります。
iphoneやスマホの水没復旧はスマホスピタル横浜関内店にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneのカメラ修理やボタン修理もお任せください -
次の記事>>
膨張したバッテリーも交換致します!!
