iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iphone・androidスマホの水没、水濡れは当店へ!
[2017.08.08] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
当店では、スマホの水濡れや水没の復旧作業のご依頼を承っております。
iphoneもAndroidスマホも、ガラケーもipadもタブレットも
とても精密な機械です。
水がかかったり、海に落としてしまったり、
雨の日にびしゃびしゃになってしまったり、
水分が中に入った状態で使用してしまうと、中の基板がショートしてしまったり
腐食してしまい、画面タッチ操作が効かなくなったり
電源が入らなくなってしまうこともあります。
本日は、お使いのスマホやiphoneを万が一水没させてしまった場合
どうしたらいいのか少しだけご紹介をさせていただきます。
【水に浸かったiphoneやスマホを振らないようにしましょう】
このスマホ大丈夫かな?
中に入ってる水がでないかな?と
水没してしまったiphoneやスマホをしゃかしゃかと振ってしまいがちですが、
もともと入っていなかった内部にまで水が浸入してしまうことがありますので
あまり強く振ったりはしないようにしましょう
【使える?!と電源を入れて操作をしたり、通話をすることは控えましょう】
水没してしまったiphoneやスマホはとても不安定な状態になっています。
まして精密機械の中に水が入って電源を入れたり、
充電器を差し込んだり、発信操作をされたりすると
基板がショート、腐食をしてしまう可能性が高くなります。
ご自宅のコンセントをイメージして頂くとわかりやすいかもしれません。
水に濡れたアダプターをコンセントに差し込むと
火花が散ったりしますよね。
小さなiphoneやスマホの中でも同様のことが起きてしまいます。
万が一水没、水濡れしてしまったスマホやiphoneは操作をせずに
なるべく電源を切って頂いて早めに水没復旧を承っている修理店に持っていきましょう。
今の季節は海や川、プールでのレジャーが増えたり、
これからの季節は台風で大雨にあたってしまったり
普段肌身離さず持ち歩くスマホやiphoneだからこそ
水没の危険性はすぐ隣り合わせにあります。
スマホスピタル横浜関内店では、水没してしまった、水濡れしてしまったiphoneやスマホの
水没復旧作業のご依頼を3時間前後のお時間を頂いて承っております。
ご来店を頂くお時間によっては翌日のお返しになってしまう場合もございますので
予めご了承くださいませ。
お電話でのお問合せは下記電話番号までお問合せくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
初めて画面を割ってしまった方も安心の保証をご用意致しました! -
次の記事>>
ipadのガラス、液晶交換修理承れます
