iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没修理急増中!プールや海でのご使用には厳重注意を!
[2017.07.27] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
当店では数多くの機種に対応しています。
iPhone、Xperia、Galaxy、ZenFone、AQUOS PHONE、Arrowsなどなど、スマートフォンでもタブレットでも受付可能です。
さらに画面やバッテリーなど比較的簡単な修理ではなく、構造を熟知していないとできない水没復旧作業も承れます。
今回は当店で行う水没復旧の段階を3段階に分けてご説明致します。
1.基板洗浄
まず基本中の基本です。
水没したスマートフォンには必須ともいえる作業で、まず接点洗浄液で目に見える基板の腐食を除去します。
ある程度除去し終えると、次は超音波洗浄機にて洗浄を行います。
そうやって何段階か洗浄の工程を経て、次に徹底的に乾燥させます。
そして本体を組み上げ、起動するかどうか試します。
2.パーツ交換
基板洗浄のみで復旧しなかった場合、次にバッテリーやフロントパネルなど、パーツの交換を試します。
バッテリーやフロントパネルの他にはフロントカメラやホームボタンを交換するば電源が付くようになった、ということも過去にありました。
ちなみに一番交換頻度が多いのがバッテリーですね。
交換するパーツに応じて修理料金が変わるので、修理料金をお客様にお伝えして、修理するかしないかはお客様に決めて頂いています。
スタッフの判断で勝手に交換することはありませんのでご安心ください!
3.データ復旧
そして基板洗浄してもパーツ交換をしても改善しなかった場合、最後の手段としてデータ復旧をお勧めしています。
データ復旧とは、基板から直接データを抜き出す方法です。
抜き出すデータはiTunesでバックアップを取った際と同じ形式になるので、初めにiPhoneを買った際に入っているアプリ(メモ、カレンダー、リマインダーなど)のデータと連絡先、そして画像と動画くらいだと思ってください。
人気アプリ、例えばパズドラやモンストなどはデータ復旧の対象外です。
どのようなデータがほしいのか、当店のスタッフにお伝え頂いて、よくご相談ください。
当店ではパーツ交換だけでなく、水没復旧修理も積極的にお受けしています。
プールやご自宅で水没した・・・
海で使っていたいつの間には・・・
水鉄砲で遊んでいていつの間にか・・・
夏場はいろんな場面で水没します。
水没でお困りの方はぜひスマホスピタル横浜関内へ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ipadの割れたガラス修理、電池交換承れます -
次の記事>>
パーツの持ち込み修理受付可!ご自身での修理失敗した方も歓迎です!
