iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【馬車道】iPhoneの水没復旧修理飛び込みでも対応可能です!【みなとみらい】
[2020.01.15] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
水没端末もお任せ!スマホスピタル横浜関内店です。
今回はこの時期でも修理を承る「水没」についてご説明させていただきます。
水没で多い端末はやはりiPhoneになります。
iPhoneの場合iPhone7以降、市新機種の11まで耐水性能が付いています。
しかし、あくまでも”耐水性能”のため水気のある場所で使用すると、内部に水蒸気や水分が入ってしまい、
内部基盤が水濡れしてしまうことで端末が水没状態となってしまう事があります・・・。
特にお風呂場での使用では、端末に直接水分がかかっていなくても、
浴室内の水蒸気が内部に侵入してしまい、結果的に知らず知らずのうちに水没してしまっている事もございます。
iPhoneの内部基盤は精密機器のため、一度でも水没してしまうと水没する前の状態に戻すことはできません。
また、いつ頃・どの程度の水没であったかにより出てくる不具合も様々です。
一例をあげるとすると、「起動しなくなってしまう」「画面がまったく映らない、タッチが効かなくなる」
「充電ができない」「カメラが起動しない」「SIMが読み込まれない」などの不具合が比較的多く
端末によっては、起動はするもののすぐ電源が落ちてしまうなどの一時的な起動となるような不具合も実際に起こり得ます。
水没してから時間が経過している端末の場合、
内部の水分が腐食していることにより全く起動をすることができない状態となっているもございます。
でもどうしてもお風呂場で使いたいと思われる方もいらっしゃるはずです。
そういった場合、そのままの状態で浴室内に持ち込むのは故障リスクが大きいため、
専用の完全防水ケースを使用することをオススメします。
完全防水ケースを使用することで、ケース内に水分が入らない限り端末に水分が触れないよう設計されているため、
浴室内でも安心してスマホを持ち込むことができる便利なグッズが各量販店さんで販売されています。
また、ひとつ持っていればお風呂場の使用だけでなく、海やプールなどのレジャーでも使用することができ、
なおかつ水没でスマホを使用できなくしてしまうリスクも回避することができます。
価格はまばらですが、内部に浸水がないように保護がきちんとされているものを選ばれるのが吉です。
冬が過ぎ、これから暖かい季節が来るにつれ、野外での使用などお水に触れてしまう機会も増えてくるかとは思いますが、
事前にできる対策をしっかりしておくだけで、その後もお使いのスマホを快適に使うことができるためオススメいたします。
また、もし水没でお困りの際は是非当店へご相談ください。
早ければ早いほど復旧率は上がります。
電話ができない場合は飛び込みでも対応させていただいております。
当店は根岸線「関内駅」から徒歩3分、ブルーライン地下鉄関内駅8番出口からなら30秒の位置にございます。
桜木町、みなとみらい方面からでもご来店しやすいのでお困りの際は是非ご来店ください。
お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
