iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneの水没復旧というのはご存知ですか?
[2018.12.06] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone(あいふぉん)、Android(あんどろいど)スマホの修理を行うスマホスピタル横浜関内店です。
だれでも水没の危機は身近にあります!!
最近のiPhoneには耐水性能がついている機種がたくさん出ていますが、
耐水といっても水濡れしてしまうことはもちろんあります!!
雨の中で電話をやメールをしてしまったり、飲み物をこぼしてしまった。
よくあるのがお風呂で動画を見ながら浸かっていたなどです!!
いくら耐水性能がついていてもポケットに入れていた時の汗などでも
内部に水分が入ってしまうことがあるので水濡れの危機はとても身近にあるんです( ;∀;)
iPhoneは日常的に使用するものなので忘れがちですがiPhoneは精密機器なのです。
機会なので水没してしまうといろいろと不具合がでてきてしまいます!!
最悪のケースは水没した際に電源が入らなくなってしまうことです。。。
先ほど言ったように水濡れしてしまうことは身近にあるので突然このような状態になるかもしれません。
いきなり水没により電源が入らなくなってしまうと、データのバックアップを取っていないことが多いと思います。
大切なデータが入っていたのに取り出せない状態になってしまったら困ってしまいますよね(*_*)
そんな時はすぐに諦めてしまわずに当店に相談してみてはどうでしょうか?
お客様のお力になれるかもしれません!!
水没復旧という作業で電源が入るようになるかも!?
水没して電源が入らなくなってしまったらどのようなことをするかご説明します!!
水濡れしてしまうと基板に水がかかってしまいます。
基板にとっては水道水ですら汚れや不純物がたくさん入っていて、
この不純物が付くことによってうまく電流が通らず起動しない原因になるので、
まずは基板の洗浄作業をおこない電流の通りやすい状態にしていきます(#^.^#)
洗浄作業のあとには洗浄した基板を乾燥するという作業を行います!!
この乾燥作業をしっかりと行わないといけないのでお時間がかかります。
なので水没復旧作業はすぐにお返しはできず、最低でも数時間はお預かりさせていただきます。
このような作業を行い水没して電源が入らない状態から復旧できるか確認させていただきます。
基板洗浄だけでは起動せずパーツ自体が水濡れによって故障している場合は、
当店にある修理用パーツも試してみることもできますので
復旧する確率も高くなりますよ(*^^)v
水濡れしてもすぐに諦めずに当店にご相談してみては?
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone】今年の故障は今年のうちに! -
次の記事>>
ガラスコーティングやってます!!
