iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
スマホを水に落としてしまって起動しない!?
[2018.08.07] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマートフォン修理、タブレット修理のスマホスピタル横浜関内店です。
当店ではスマートフォンのパーツ交換修理を主に行っておりますが水没復旧作業というものも行っております。
夏といえば水場で遊ぶ機会が多くなり当店でも水没復旧のご依頼を多数いただきます。
海に落としてしまった….トイレに落としてしまった…洗濯してしまった
全く起動しなくなってしまうととってもショックですよね…
バックアップを取っていないと写真や動画、チャットアプリやゲームなどのアプリなども全て失ってしまいますね( ;∀;)
最近では耐水や防水のスマートフォンも増えてきておりますが100%水を防げるものではありません。
防水ケースやチャック付きのビニール袋などでも同様です。湿気で袋のなかで水が溜まってしまって水没につながってしまったり、高温になってしまいダメージを与えてしまうこと危険がとても高くなります。
気を付けていたけど水没してしまった….そんな時は当店にお任せください!
水に落としてしまった時はどうすればいいの?
当店にお持ち込みいただくまえに電源を切り、乾燥剤と一緒にチャック付きの袋に入れることをおススメしております。内部が濡れた状態で充電ケーブルを挿してしまうとショートしてしまう可能性があります。
起動していないしと放置せずにお早目にお持ち込みください!
内部の基板のサビが進んでくる可能性が高く復旧率を下げる原因となってしまいます。
水没復旧ってどんな作業をするの?
お持ち込みいただいたスマートフォンを分解し内部の基板をしっかり洗浄、乾燥させます。
乾燥後、元のパーツで起動確認を行い起動すれば復旧完了です。
元のパーツでは起動しない場合はパーツ交換をしてから起動確認を行います。
バッテリーや画面パーツが完全に故障している場合は交換することで利用可能な状態にまで復旧いたします。
もちろん復旧率は100%ではないでずが起動できた端末も多数ございます。
最後に…
水没というと水に落としてしまう状態を思い浮かべると思いますが
・雨のなかで使用して濡れてしまって水没してしまった
・湿気の多いプールなどで使用していたら水没していた
など少し濡れただけ、湿気の多い場所での使用でも水没してしまうこともあります。
大切なスマートフォン長く利用したいですよね。(*´ω`*)
水で直接濡れたり、湿気の多い場所では使用しないなど日頃から気を付けて使いましょう☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ホームボタンを押しても反応しない・・・!? -
次の記事>>
電話がきれない!そんな時はご相談下さい!
