iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneが水濡れしてしまい起動しない!!
[2018.08.02] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone(あいふぉん)、Android(あんどろいど)スマホの修理を行うスマホスピタル横浜関内店です。
iPhoneを水没させてしまった・・・。
猛暑が続く最近の気候ですが、海や川などに友達と遊びに出かけようと計画している方は
水辺でのiPhoneのお取り扱いにご注意下さい!!
友達と遊んでいると楽しくなってしまい海などの水の中にiPhoneを落としてしまった・・・。
防水ケースに入れているから大丈夫!とプールに持って行ってケースの中に水が入ってしまったなど
iPhoneの水没が多くなってきてしまう季節なんです( ;∀;)
水濡れによりiPhoneが起動しなくなってしまったらどうしますか??
iPhoneの中には大切なデータがたくさん入っているかと思います。
電源が入らなくなったらそのデータも取り出せなくなってしまいますね・・・。
そんな時は当店で水没復旧作業をおこないませんか?
水没復旧ってなにをするの?
水没復旧って具体的にどんな作業をおこなうのか簡単にご説明したいと思います。
大きく分けると2つの作業をします!!
☆まずは基板の洗浄作業です。
iPhoneなどの精密機器にとっては水は天敵なんです!
基板などにとっては水道水ですら汚れがたくさん付いてしまうものなので
付いた汚れを特殊な方法で洗浄して綺麗にする作業を行います。
この作業をしっかり行い電源の通りやすい状態にします(*’ω’*)
☆次は乾燥作業です!!
キレイに洗浄した基板をしっかり乾かし電流を流した時にショートしないようにしたり、
iPhone内部に残っている細かい水分も乾燥させます。
この2つの作業を行いできる限り電源が入りやすい状態に近づけるんです(*´ω`*)
水没復旧の作業のみで電源が入り、画面操作できるようになればいいのですが
お水濡れによってパーツ自体が壊れてしまっていることもあります。。。
たとえば画面が壊れて映らないやバッテリーの不具合で起動しないなどがあります。
そんな時も当店なら交換用パーツも多数ございますので
パーツ交換なども試して起動する確率をあげますよ(*ノωノ)
お水濡れしても諦めずに当店に一度ご相談してみてはいかがですか?
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone】自分で修理するのは危険です! -
次の記事>>
相手の声が聞こえない・・?そんなiPhoneも修理します!
