iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
液晶画面の交換をしたら「このiphoneは使用できません」でした。
[2017.08.03] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
当店では、iphoneの画面交換修理を即日30分前後で修理して
当日のお返しをさせて頂いております。
機種やご予約状況により作業時間は異なりますので修理についてのご質問や
詳細は直接スマホスピタル横浜関内店045-662-8666までご連絡をお待ち申し上げます。
iphoneの画面が割れてしまった場合、
大体はタッチ操作が出来ることが多いのですが、
ごく稀に液晶画面が見えないほどのダメージが入ってしまい、
タッチ操作が出来なくなってしまったり、
勝手に誤動作を起こして触っていないのに
勝手に画面がタップされるというような症状を起こす端末もございます。
画面操作を勝手にされるのも、ホーム画面でしたら
開いてしまうアプリなどを閉じればいいだけですが、
万が一ロック画面で誤動作が起きてしまうと、
iphone本体にロックがかかってしまうことがあります。
ロックがかかった状態が
「このiphoneは使用できません。〇〇分後にやりなおしてください」
というような表示が出ている状態です。
今回修理のご依頼を頂いたiphone6のお持ち込みを頂いた際のお写真がこちらです。
画面の左上の電波の表示しか見えない状態でお持ち込みを頂きました。
液晶画面の9割が見えない状態です。
画面表示が見えない画面は交換をしてみないとどんな状態になっているかこちらでもわかりません。
新しい液晶画面をつけてみると・・・
すこし暗くて分かりづらいですが、
iphoneにロックがかかってしまい「このiphoneは使用できません」の表示になってしまっておりました。
その下の時間にご注目です。
「23.891.194分後にやり直してください」
・・・・・2千3百分後・・・?
お客様と一緒に確認を電卓をはじきました。
÷60=時間ですよね
÷24=日ですよね
÷365=年で計算をすると
45年・・・
45年後にやり直せる計算になります。
ちなみに45年後にまたパスワードの入力を間違えてしまうと・・・
考えただけでびっくりですね。
iphoneのセキュリティはとても強いため、
「このiphoneは使用できません」になってしまうと
何も改善策はありません。
しいて言うなら初期化ができるくらいですので、
中のデータは諦めるしかありません。
iphoneの画面割れ、特に液晶画面が見えなくなってしまう程の症状は
放置せずに早めに修理店に持ち込みましょう。
iphone修理スマホスピタル横浜関内店のアクセス方法は
店舗アクセス からご確認ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
[関内/馬車道/桜木町エリア]iPhoneの水没復旧成功実例紹介! -
次の記事>>
ドックコネクタは様々なパーツの修理に使用します
