iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneの画面が割れてしまったけど操作できる。このままで良いの?【関内】
[2019.04.03] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホスピタルにお持ち込み頂く修理で特に多いのは画面割れです。
画面割れは見た目もすこし嫌ですし、状態によっては操作できなかったりで困った故障ではありますが、
当店ではもちろん修理承っておりまして、即日修理が可能な内容になります。
逆に状態によっては普通につかえてしまうこともあるので、お財布と相談してすぐに修理に行かず、そのまま使っている人も結構お見かけします。
「とりあえず使えるから使ってるけど、、、不安」
そんな人も多いのではないでしょうか?
修理をしないなら
修理をしないという選択も人によっては仕方のない事ですが、正直、そのまま使っていて大丈夫と言える状態ではありません。
スマホの特徴は大きなガラスの画面をタッチして操作するという所ですので、画面は一番多く触れる部分です。
単純に指を切ったり、指に刺さったりする危険があるのはもちろんですが、操作をしていれば少なからず力が加わります。しかし、割れた画面は割れてない画面とは力のかかり方が違います。ヒビが入ってしまうと部分的に力が集中してしまって、その部分の液晶が黒いシミになってしまったり、操作に支障をきたすほどの誤動作が起こるようになってしまうことがあります。
とくにiPhone6s以降は力加減も操作のひとつなので、使っているうちにヒビが広がってしまったり、操作が悪くなってしまう事も多いです。
また、バッテリーで動いているものなので、通常ではかからない電圧の負荷がかかってしまって、完全に壊れてしまう危険性も0ではありません。
なので、もしも事情があってすぐに修理が出来ないようなときは、バックアップだけは小まめにとるようにしておいた方がいいですね。最悪使えなくなってしまってもバックアップがあれば機種変もできます。
修理をする場合は
修理をするなら、当店ではほとんどの場合が即日で対応出来ます。
状態によっては30分とかからずにお渡し出来ることもあります。
皆様心配されますが、初期化にはなりません。データが消えるようなことはほぼないと思って大丈夫です。
また、修理して直った際に、今後の為に「ガラスコーティング」や「保護フィルム」などで画面の保護を強化することもできます。修理直後は傷が一番少ない状態なので、保護をするなら一番いいタイミングです。
修理は無くてもコーティングだけという方も大歓迎ですのでお気軽にご相談下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneから音が出ない(´・ω・`) -
次の記事>>
【画面修理】壊れた後はどうすれば・・・
