iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
【iPhone・スマホ】バッテリーの減りが早いときはバッテリー交換してしまいましょう!
[2019.12.16] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:バッテリー修理について
12月も後半に入り寒い日が多くなってきましたね。
朝起きるとiPhoneやスマホが冷たくなっていて寝る前より電池がだいぶ減っている・・・
そんなことが起こっている方はバッテリーが劣化しているのかもしれません!
iPhoneやスマートフォンのバッテリーは極端な寒さや暑さに非常に弱く今のような
寒い時期は劣化が進みやすくバッテリーの減りが早くなってくることがあります。
これからの時期にスキーやスノボに行って雪山に行った瞬間電池がぐんぐん減ってしまい
起動しなくなってしまった・・・という端末の修理を承ったこともあります!
iPhoneやスマートフォンで使用しているリチウムイオンバッテリーは1日1回毎日必ず
充電する方で約1年半~2年ほどで寿命を迎えるといわれています。
◎モバイルバッテリーを常に使っている
◎充電ケーブルにさしながらiPhoneやスマホをいじる
◎車のシガーソケットを頻繁に使用している
◎水没したことがある
こんな内容が当てはまる方は平均よりも早くバッテリーが劣化してしまう可能性があります!
モバイルバッテリーやシガーソケットはライトニングケーブルで通常通り充電する時間に
比べると短時間で充電をためようとするので通常より強い電流が流れます。
ずっと強い電流で充電することによりバッテリーに負荷がかかり劣化速度が
速くなってしまう事があるんです。
万が一水没したことがある端末は水に濡れたことによりバッテリーが劣化してしまったことも
考えられますし本体そのものが水濡れで弱ってしまい電池の減りが早くなっている可能性もあります。
水没が原因だと当店でも修理が難しくなってしまう事もありますが、バッテリーの減りが
早くてお困りの方はお気軽にスマホスピタル横浜関内店へご相談ください!
当店ではiPhoneのバッテリー交換は最短約15分ほどで交換が完了しお返しができます!
バッテリーだけを交換するのでiPhone内に入っているデータを初期化する必要もありません。
クリスマスや年末年始でお出かけする機会も多くなり、電池がすぐ減ってしまうと不便で仕方ないですよね。
バッテリーの減りが早くてお困りの方、バッテリー最大容量がどんどん低くなっていくと
不安な方、是非一度当店へご相談ください(*^▽^*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
当店ではガラスコーティングも承っております! -
次の記事>>
【関内馬車道】画面保護の新提案【みなとみらい】
