iPhoneお役立ち情報
シニア世代も安心!データそのままで修理致します!
[2017.06.24] スマホスピタル横浜関内
日本で初めてスマートフォンが発売されたのが2009年7月10日でした。
もうすぐ発売されてから8年が経とうとしています。
それまで二つ折りの携帯電話が主流でしたが
段々とスマホが広まり、今や防犯のため小学生も持っているという時代になりました。
おじいちゃん、おばあちゃんもお孫さんの写真や動画が気軽に撮影できるスマホを
皆さんご利用されていますね。
シニア世代もスマホが便利!
先日発表された2017年版の「シニアの携帯電話所有に関する調査」では
60歳から79歳の男女が使用している携帯電話で
ついにスマートフォンがフィーチャーフォン(ガラケー)を追い抜き1位になりました。
内訳としては
・スマホ 46.8%
・シニア向けスマホ 1.4%
・ガラケー 41.6%
・シニア向けガラケー 4.1%
・持っていない 6.1%
となっておりました。
更に、次もスマホを使いたいという方が80.5%もいらっしゃるそうです。
確かに電話やメール、ちょっとした写真を撮るという機能がメインだったガラケーに比べて
電車の乗り換えをすぐに検索できたり、
きれいな画質で写真や動画が撮影できる、
ご友人やご家族と気軽に連絡が取れるなど挙げるときりがない程に便利ですよね。
しかし、便利な分ちょっと困ってしまう事も…
大切に使っていてもふとした瞬間に思わぬ故障が起きることがありますよね。
・画面が割れた
・タッチが効かなくなった
・充電ができなくなった
・スピーカーから音がでない
・音量ボタンが押せなくなった
などなど…様々な症状があります。
修理に出すとなるとデータを初期化してから代替機にデータを移行し、
戻ってきた本体にまたデータの移行をして…と大変ですよね。
「バックアップのやり方がよく分からなくてね、
普段からバックアップは取っていないのよ」という方も多いですよね。
スマホスピタル横浜関内店ではデータそのままで修理致します!
バックアップを取っていなくても修理を承っております。
iPhoneの画面交換修理ですと最速30分の即日にてお渡し致します。
アイフォンの画面交換修理に関して詳しくはこちらをご覧ください
当店はJR関内駅から徒歩3分、
横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅8番出口からですと徒歩30秒!
年中無休にて営業しておりますので
関内でお仕事、お買い物、野球観戦のついでにさくっと修理しませんか?
「こんな状態なのだけれど修理できるの?」
「修理にどれくらいかかるの?」
ご不明点や気になる事などご相談だけでも大丈夫です!
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【タイプCとは?】最近よく聞く新規格!タイプCはこんなに凄い! -
次の記事>>
水没したiPhoneを復活させるための3つのポイント
