iPhoneお役立ち情報
iPhone液晶故障やゴーストタッチとは⁉
[2020.10.29] スマホスピタル横浜関内
目次
iPhoneやスマートフォン各種、タブレット端末、ゲーム機など幅広く修理を承っております。
スマホスピタル関内店でございます。
iPhone画面割れや強い衝撃が加わった際に起こりうる故障症状とは?
普段iPhoneをご使用中にうっかり地面に落としてしまったり、画面を誤って踏んでしまうなど
日常生活の中の様々な場面で、画面に何らかの衝撃や圧が加わってしまうことにより画面が割れてしまう事があるかと思います。
今回はそんなiPhoneの画面割れや、割れに伴いよく起きる故障の症状に関しましてご紹介させていただきます!
液晶画面の表示がおかしい⁉
落とした際の衝撃が強く、ガラス画面の割れと液晶画面に縦線や横線が入ってしまったり、
黒いシミのようなものが出てくることがございます。
またこの液晶画面の状態が砂嵐に似てることから、砂嵐と表現されることもあるようです。
そして液晶画面の故障、不具合が原因でスリープボタンを押したり充電ケーブルを差し込んでも
全く画面に映像が出力されないなんて事も…
ゴーストタッチとは?
iPhoneの画面割れなどに伴い、画面をタッチしていないのに勝手に色々な動きをして
アプリが勝手に起動したり、画面をタッチしてから動かないと思ったら高速で動き出したり、
勝手に画面ロックのパスコードが押されたりなどの症状をゴーストタッチと言います。
また画面が割れていない場合でも、何らかの衝撃や圧が原因でゴーストタッチの症状が出てくることもあります。
画面が割れてなくても要注意⁉
上記の液晶画面の故障やゴーストタッチは、画面が特段割れていない場合にも出てくることがあります。
iPhoneをうっかり落としてしまった際に画面割れがなく、ほっとすることもあるかと思います。
しかし画面が割れていなくても端末自体へのダメージは確実に蓄積されていきます。
それに伴いある日突然、液晶画面が滲んだり、線が出て砂嵐のようになるなど上記でご紹介したような症状が
突然出てくることがあります。
上記でご紹介した故障症状は、画面パーツの交換修理で改善することが多いです!
iPhone修理は関内店にお任せください!
iPhoneの画面パーツはガラスパーツと液晶パーツが、一体型となっておりおますので
修理をすると画面パーツが丸ごと新品のものに変わります!
またiPhone画面交換の修理時間は、当日の混雑状況にもよりますが最短30分~で承っております!
修理の時データは消えない?
端末修理で分解の際に、データ領域には一切触れず修理致しますので、
修理完了後は、端末内のデータは全てそのままの状態でお返しとなります!
交換したパーツに保証はつく?
端末開けた際に、中に水没反応などがなく問題がない場合
交換したパーツに関して3ヶ月の保証(最大で6ヶ月保証)をお付けしてのお返しとなります。
ですのでiPhoneの画面交換修理の場合、3ヶ月の間(もしくは6ヶ月の間)で再度落としてしまい画面が割れてしまう、
水に濡らしてしまう以外で交換したパーツで、画面をタッチしてもタッチ反応がなかったり、
液晶画面に縦線や横線などが出てくるなどの不具合がございましたら
無償で再度、同じ画面パーツを交換させていただきます!
iPhoneの画面を保護しましょう!
交換をした新しいパーツはもちろん画面の保護は、画面割れのリスクを軽減します!
iPhoneの画面を守るものとして衝撃を吸収する衝撃吸収フィルムやガラスフィルム
画面にフィルムを貼ることに抵抗がある方には、液体のガラスを画面に直接塗り込むガラスコーティングがおススメです!
ちなみにガラスコーティングは最近人気が出てきております。
フィルムと違いガラス画面に塗り込むので剥がれてこないからです!
スマホやiPadなどのタブレット端末以外にも時計やメガネ、ゲーム機の画面など材質がガラスの物に幅広く施工できます。
どちらも修理後に施行できますのでお気軽にお問い合わせください!
ガラス画面が割れている時は、水濡れに要注意⁉
ご使用中のiPhone画面が割れていても、液晶画面も無事でタッチ反応も正常な場合、そのままご使用する方もいらっしゃるかと思います。
その際に飲み物をうっかりこぼしてしまったり、雨水に濡らしてしまう可能性も十分にございます。
iPhone7以降は端末自体に耐水性能や防水性能が備わっておりますがガラス画面が割れていたり、
経年劣化により充電口やスピーカー部分から水が入り込んで水没してしまうこともございます。
またその時は平気でも後々になって起動しなくなるケースも多いです。
そのような場合でも、水没復旧作業でまた起動する可能性が十分にございます!
水没復旧作業とは、端末内の基板(マザーボード)を取り出し洗浄し水気を全て飛ばし乾燥させることを指します。
これで起動しない場合も水没復旧作業で基板の通電反応がよくなるため、
液晶画面やバッテリーの交換で起動する確率はぐんと上がります!
水没復旧作業の目的が、あくまで一時的な復旧による端末内のデータ取り出しとなりますので
起動後は、速やかにデータの移行をオススメ致します。
Appleなどの正規店と非正規店の修理の違いって何?
iPhoneの中のデータを残したまま修理か、初期化されてお返しかの違い
・正規店では、修理端末にお客様の情報やデータが入ったままでの修理ができません。
そのためデータは初期化されてしまいます。本体交換なども多いようです
非正規店では、データを初期化せずそのまま修理できます。
またその際、お客様のデータ領域には一切触れずの修理となります。
ですので修理後も端末内のデータはそのままでお返しができます。
修理にかかる時間の違い
・正規店だとものによっては修理日数が、1週間~2週間やそれ以上かかってくる場合もあります。
非正規店ではパーツさえあれば画面交換の場合、即日で最短30分~のお返しになります。
修理料金の違い
・正規店と非正規店では修理料金が変わってまいります。
一般的に正規店より非正規店のほうが修理料金がお安く済みます。
もちろん正規店での修理の場合は、純正のパーツを使用しての交換となります。
非正規店では純正以外の新品パーツを使用しての修理となります。
またスマホスピタル横浜関内店は非正規店ではありますが、総務省の認可店舗となっております。
買い替えなどをおこなうと料金が高くなるとお悩みの方も、
一度スマホスピタル関内店でパーツ交換の修理いかがでしょうか?
機種によって変わってはまいりますが、画面交換、バッテリー交換、充電口交換、各種ボタン交換、水没復旧作業
など幅広く承っております!
またその他の別の端末での故障や不具合が起きていて、お困りの場合もお気軽にご相談、ご来店下さい!
以上スマホスピタル関内店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
新型コロナウィルス感染拡大防止についてのご案内 -
次の記事>>
iPhoneスリープボタン陥没修理について!
