iPhoneお役立ち情報
水没してしまったら・・・
[2019.02.10] スマホスピタル横浜関内
iPhone、Android、各種ゲーム機の修理を承っておりますスマホスピタル関内店です(*^-^*)
当店では連日多くの修理についてのお問い合わせをいただいております(‘◇’)ゞ
内容は様々ですが、やはり液晶破損とバッテリーについてのご相談が多いです。
その次に水没やiPhoneですとリンゴループについてのご相談が多いですね(-_-;)
スマートフォンが濡れてしまった事はみなさんありますか?
水場での家事の最中や、海やプール・お風呂での使用。急に降ってきた雨・・・などなど。
洗濯機で洗ってしまったっというご相談内容もなかなか多いです。
防水性のスマートフォンでも、
きちんとコネクタカバーをはめていなかったりするとそこから水が混入する可能性があります。
(ちなみにiPhoneはiPhone7以降あくまで「耐水」です(-_-;))
水場で操作されたい場合はどんな機種でも防水性の高い袋にいれて使われることをオススメします・・・。
スマートフォンに水がかかったり、水の中に落ちてしまったりした場合は
- 電源を入れない(電源が落ちてしまった場合)
- 充電しない(通電するとショートする恐れがあります)
- 振らない(半分だけ水に浸かってしまった場合は浸水した方をずっと下にしてください)
- ドライヤーなどで乾かさない
↑の行動をしないようにお気をつけ下さい(;´Д`)(;´Д`)
SIMカードやSDカードなど取り外せるものを外し、風通しの良い日陰で自然乾燥するようにしてくださいね。
それでも起動しない場合は「基板洗浄」というものがあります。
機体から基板を外し、精製水で洗浄し乾燥させて起動するか試してみる・・・といった内容です。
この作業で起動しない場合、バッテリーを交換してみたり液晶パネルを交換してみたりいろいろ試します。
基板洗浄で起動する場合もありますし、パーツを交換したら起動するときもあります。
もちろん何をしても起動しないこともあります。
正直水に濡れ、起動しなくなった端末を再び起動できるようにするのは難しいです・・・(-_-;)
最終手段として「データ復旧」という修理メニューがあります。
お値段は37800円で、外部委託して内部データにアクセスを試みていただく・・・との内容です。
こちらもデータを取り出せるときもありますし、取り出せないときもあります。
なんにしても試してみる。とい修理になります。
時間もかかりますし、お金もかかります。
こうなった時に備えて日頃からデータは小まめにバックアップを取ることをオススメします(-_-;)
お困りの際はご相談ください(‘Д’)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
