iPhoneお役立ち情報
【バッテリー交換】いつ!?バッテリーの交換時期・・・
[2018.11.15] スマホスピタル横浜関内
スマートフォンの修理を承っておりますスマホスピタル関内店です。
スマートフォンを使用する上で画面の割れに関しては注意をしたりそれに対する対策をしている方は多いと思います。
しかし実は内部的な部分にも気を配る必要があり、その一番重要な部分は”バッテリー”だと思います。
スマートフォンを動かす為には絶対に必要な物ではあるのですが、実はそのバッテリーには寿命があります。
バッテリーの寿命は約2年
使い方にもよるのですがiPhoneの場合は約2年でバッテリーの劣化による影響が出てきます。
例えば・・・
・残量はあるのに電源が落ちてしまう
・充電の減りが10%単位で減る、充電の減りが1分で2%くらい減ってしまう
・リンゴループ状態になる
・充電しても残量が上がらない
・バッテリーが膨張して画面を押し上げる
主にこのような状態になってしまいます。
バッテリーが劣化しても膨張以外は見て分かるものでは無いのですが、注意深く端末の状態を観察してあげれば分かってくるものです。
そしてこのような状態になってしまったら早めに新しいバッテリーに交換してあげないと端末自体が壊れてしまう
事もあるので注意が必要です。
ここで膨張したバッテリーの端末を見てみましょう
バッテリーが劣化しても膨張という症状であれば誰でも分かります。
厳密に言えば”画面に押し感”を感じられた時点でバッテリーの交換を検討しても良いと思います。
こちらがバッテリーが膨張した端末の写真です。
これほど大きくなってしまっていてればはっきりと分かります。
この状態で使用し続ける事はリスクでしかないので早めのバッテリー交換をした方が良いと思います!
iphone4~Xまでバッテリー交換は可能です
さすがにXや7、8のバッテリーの膨張や劣化はまだまだ起こらないとは思いますがそれより前の端末でバッテリー交換をしていないのであればそろそろ限界が来ている端末もあると思います。
しかし当店ではiphone4からXのバッテリーを全て取り揃えているので安心して下さい。
作業時間も約30~60分ほどで終わってしまうので正規店のように1週間以上待つなんて事もありません。
スマートフォンは常に必要な物だと思うので、即日で交換できるという点ではニーズに添える内容だと思います。
Android端末も受付可能です
ここではiPhoneのバッテリーに関しての紹介をさせて頂きました。
しかし当店ではAndroid端末(Xperia、Nexus、galaxy)の修理も承っています(パーツが入手できる場合)
バッテリーが劣化して起こる症状はどの端末でもだいたい同じなのでもし先ほど紹介したバッテリーが劣化して時に起こる症状がお持ちのAndroid端末にも起きてしまったら当店での修理をご検討ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面交換修理しませんか? -
次の記事>>
【関内】iPadの修理もデータそのまま♪
