iPhoneお役立ち情報
【スマホ修理】iPhoneバッテリーの持ちはいかがですか?【横浜関内】
[2018.10.31] スマホスピタル横浜関内
iPhoneの修理を承っております、スマホスピタル横浜関内店です。
さて皆さま、お持ちのiPhoneのバッテリー状態はいかがですか??
買ったばかりの端末の場合、バッテリー状態は新品で、もちも良い状態かと思います。
しかし、お使い頂くにつれ「なんだか持ちが悪い」「充電してもすぐに落ちる」と言った症状が出てくるようになります。
実際に、バッテリーというのは日々充放電を繰り返して稼働しているパーツなので、
普通に使っていてもどんどん摩耗していってしまうものです。
バッテリー交換について
通常、バッテリーの寿命については2~3年と言われており、場合によってはもっと早くに寿命が来てしまうかもしれません。
なので、こんな時は是非バッテリー交換へお持ちください。
通常iPhoneのバッテリー交換であれば15分程で終了致します。ちょっとした空き時間でもご対応が可能です!
また、iPhoneに搭載されているバッテリーはすべてリチウムイオン製のバッテリーです。
小型でも十分な電力供給ができることから他にも多くのスマートフォンに搭載されている性質のバッテリーなのですが、
リチウムイオンバッテリー特有の特性として、膨張が起こってしまうというものもございます。
海外では破裂・発火事故の報告も上がっています。こんな症状の時はお早めにお持ちください!
また、バッテリー膨張は内部から外部パーツを圧迫する形になるので、例えば画面パネルが浮いてきてしまったりします。
この場合、ひどい状態だと画面が割れてしまう危険もございます!
バッテリーの状態について
「バッテリーがどれくらい減っているのかが知りたい」
こういったご希望もあるかと思います。こんな時は、「設定」アプリから「バッテリー」の項目にてご確認頂けます。
これは、現在搭載されているバッテリーの様々な状態を確認することが可能です。
このアプリでは「バッテリーの最大容量」という項目を確認することができます。これは、現在のバッテリーの最大限蓄電できる容量を新品時と比較したものを数値化しています。
通常、新品であれば100%で表示されますが、摩耗していくにつれこのパーセンテージが低下していきます。
60~70%程度の表示であれば、交換を促すメッセージが表示されますので、この際は交換の目安という事にあります。
この機能は交換時期を知るうえで非常に便利なので、是非ご利用ください!
まとめ
バッテリーが摩耗してしまうと、残量はあるのに直ぐに電源が落ちるといったことが頻繁に起こってしまうようになります。
大切なデータの為にも、是非バッテリーの状態はこまめに確認してみて下さい。
以上、スマホスピタル横浜関内店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【iPhone修理】もしも水没してしまったら・・・【横浜関内】 -
次の記事>>
スマホの画面割れを直したい!!
