iPhoneお役立ち情報
画面割れの放置はキケン…?!?!
[2018.10.19] スマホスピタル横浜関内
液晶画面の割れを放置していると、最悪初期化が必要になってしまうことになる恐れがある、と言うことをご存知でしょうか??
当店へご依頼いただく修理内容のなかで多くを占めるのが「画面交換」と「バッテリー交換」がります。そんな画面交換ですが、最初は小さな傷で操作も普通にできるからと、そのままお使いになるお客様もいらっしゃるようです。
それだけでは大変な事態にはなりにくいかもしれませんが、問題は再度スマホを落下させてしまった時です。たとえ小さな傷や割れであっても、本来の画面の強度からかなり劣化してしまっているということが考えられます。
そのため、キズや割れのあるスマートフォンを落下させてしまうと、衝撃はそこまで強くないと感じていても、重症化することがあります。
小さなキズや部分的な割れの場合でも、通常通りタッチ操作が行えることがありますが、重症化するとそのタッチ操作が効かなくなります。ひどい時だと勝手にタッチ操作が行われてしまうこともあります。
初期化の必要が出てくる可能性が出てくるのは、上記の「勝手にタッチされてしまう」状態になったときが多いです。
iPhoneの場合、指紋認証や顔認証でロック解除をする方が多いと思いますが、誤動作しているので、パスコードを勝手に打ち込んでしまっていることも考えられます。iPhoneの場合、複数回パスコード入力を間違えてしまうと、一定時間パスコードの入力ができなくなってしまいます。
そして、最終的にパスコードを間違い続けると、初期化以外の選択肢がないという状態になってしまいます。その状態になってしまったら、iPhoneを初期化することでしか再度使用する状態に戻すことが出来ないため、バックアップを取っていない方にとっては大変つらい選択になってしまいます。
スマートフォンには、大切なデータがたくさん保存されていると思います。データの消失をしないためにも、日頃からデータのバックアップを取るようにされてみてはいかがでしょうか?
そしてバックアップ以外にも、少しのキズや割れでも修理が必要なのかも含めて当店にご相談いただければと思います。
また、画面上に貼り付ける衝撃吸収フィルムやガラスフィルムも店頭にご用意ありますが、そちらもおすすめです。
近年少しづつ話題になっってきている【ガラスコーティング】は画面上のガラスに直接コーティング溶剤を塗布するので剥がれる心配もありません。それに強度・硬度も既存のガラスフィルムで言うところの9Hまで硬化するので、キズなどにも強いです。
お問い合わせお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面がバキバキに割れていても大丈夫!! -
次の記事>>
iPhoneの画面が割れてしまった…
