iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneカメラについて
[2018.04.29] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:マメ知識
目次
こんにちは!!
iPhone(あいふぉん)、Android(あんどろいど)スマホの修理を行うスマホスピタル横浜関内店です!!(`・ω・)/
さあやってまいりました、ゴールデンウィーク!!
お日柄もよく、お出掛け日和ですね!!(*^ω^)
レジャースポットやイベントなど、横浜周辺でもかなりあるようなので、せっかく行ったなら写真はマストですよね!!
では、本日はiPhoneのカメラについてご説明したいと思います。
iPhoneのカメラについて
iPhoneには内側・外側に高画質のカメラが搭載されています。
今一番修理をお受けすることの多いiPhone6シリーズの場合、バックカメラの画素数は800万画素、
7シリーズは1200万画素と、スマートフォンの中でもかなりの画素数を誇ります。
現在のiOSではホーム画面にて、画面下部から上にスワイプするとコントロールセンターが開き、
そこからもカメラ機能にアクセス可能です。
iPhone7Plus、8Plus、Xの場合、バックカメラは望遠+広角カメラの2基が搭載されており、様々な撮影シーンにて写真を撮ることができます。
上記のシリーズは薄型でもあるため、撮影もしやすいかと思います。
カメラパーツについて
さて、パーツとしましては、フロントカメラは画面パネルに、バックカメラはフレーム側に取り付けられています。
ここで注意したいのは特にバックカメラです。
バックカメラはレンズ部分の損傷率が高いパーツです。
ポケットに入れているとき、鞄に入れているときはもちろんの事、落下の衝撃が原因で割れてしまうケースが多くあげられます。
その場合、外側レンズの交換となります。
ですが、稀に内部カメラパーツのレンズ部にダメージが加わり、亀裂が入ってしまうことがあります。
こうなると画像撮影にかなりの支障をきたします。
これは、カメラパーツを交換という処置を取ります。
、、、そう、カメラパーツはかなり繊細なのです。。。(´・ω・)
なので、ケースを付けておけば、カメラレンズの表面がピンポイントで何かに直撃しない限り、破損するリスクはぐんと減ります!!
カメラで撮った画像について
iPhoneでは写真アプリで撮った画像については、「写真」アプリに保存されます。
しかし、本体のストレージにも限界がございますので、iCloudに写真を自動でアップロードする設定をすることもできます。
これは、macの写真アプリにも同期され、iPhoneで撮った画像をmacでも見ることができます。
設定方法としては、
①設定アプリを選択します。
②
③
以上で、iCloudへの自動アップデート設定が完了いたしました。
まとめ
いかがでしょうか。
iPhoneであればいつも持ち歩け、それなりの画質での撮影をお楽しみいただけます。
そしてiCloudへのアップロードによってたくさんの思い出を詰め込むことが可能となります!!
現在のiOSはSNS等へのアップロードもメニューで選択することができるようになっておりますので、
ご友人との思いで共有も簡単ですよね!!
ぜひぜひこの機能、ご活用ください!
それでは本日はこのあたりで失礼いたします(・ω・)/
スマホスピタル横浜関内店
Tel:045-662-8666
営業時間:11時~20時(最終受付:19時30分)
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
E-mail:info@iphonerepair-kannai.com
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが水没してしてしまったら・・・(*_*) -
次の記事>>
【全国】郵送修理承っております!
