iPhoneお役立ち情報
マメ知識
突然画面が点かなくなったら・・・
[2018.08.19] スマホスピタル横浜関内
カテゴリー:マメ知識
iPhone、Androidの修理を承っております、スマホスピタル横浜関内店です!
お使いのスマホ、「突然使えなくなってしまった」などの症状でお困りではないですか??
- 突然画面が真っ暗に
- 突然電源が入らなくなった
などなど、お感じになられる症状は様々かと思います。
でも実は、電源系統の問題ではない可能性も大いにあります。
というのも、
- 液晶が点灯しなくなり、
- かつバッテリー切れ
という状態の場合、「電源が入らなくなった」という症状と同様の状態になります。
本日はそんな複雑な症状のご紹介をしたいとおもいます。
画面が映らない・・・
画面が映らなくなってしまう原因は、主に
- 液晶死亡
- バッテリー異常による電源の投入不可
- 基盤の損傷
などが挙げられます。
原因は多岐に渡りますが、一番起こりうるケースからひとつずつ見ていきましょう。
①液晶が原因の場合
上記のうちよくあるのは、やはり液晶が原因の物です。
液晶が映らなくなると、一瞬本当に「使えなくなった・・・」とお感じになられるかと思いますので、
ちょっと焦りますよね(・・;
この場合、単純に液晶がやられてしまっているだけなので、画面交換で改善できるケースがほとんどです。
ちなみに、発売からしばらくたっている端末に多い症状です。
やはり精密機器なので、経年劣化してしまう性質は避けられません。。。
②バッテリー以上の場合
そして、同様にバッテリーが極端に消耗してしまい、電源投入が出来ないといった症状もあります。
これはバッテリー交換で新品のバッテリーに変えることで起動することが出来るようになります。
この症状は発売から2年以上経過している端末に多く見受けられます。
バッテリーの寿命は2年と言われており、これを超えると
- 充電できない
- バッテリーがすぐ減る
- 電源が突然落ちる
といった症状が発生するようになります。
この場合はなるべくお早めにバッテリー交換をお勧めいたします。
③基板損傷の場合
基板損傷となると、厄介です。
なぜなら、パーツを交換したとしても、根本となる基盤がうまく作動していないと、
改善が見込めないためです。
この場合、基盤修理をご提案することが可能です。
こちらの修理内容としては、店頭ではなく数日お預かりの上工場へお送りし、基盤の修復を行うというものです。
お時間はかかりますが、改善される可能性が有ります。
まとめ
以上、液晶が映らなくなってしまった場合の原因と修理内容のご紹介でした。
単に液晶が破損してしまっていることもあれば、その他の原因というケースもあります。
中には直接関係のないパーツが原因である場合もございます。
こうしたことも含め、当店では総合的に改善を試みることが可能ですので、お困りの方は是非一度ご相談いただければと存じます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル横浜関内の詳細・アクセス
〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町5-62 馬車道田中ビル3階
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 045-662-8666
E-mail info@iphonerepair-kannai.com
オンライン予約 スマホスピタル横浜関内 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのご依頼の多い修理について -
次の記事>>
スマホ画面の傷・ヒビ割れにお悩みの皆様へ!
